しばらく仕事休みをいいことに
日本、香港、台湾の紫微斗数事情を調べています。

香港は非常に占者が減少していて
台湾は優劣混濁状態のような
感じに思えます。
が、観光客相手とあなどるなかれ。
優秀な人はいますね~。
隠れてますね。

三国を比べると
むしろ、日本の紫微斗数占者の人口が
増えているようです。

台湾の紫微斗数の中級などでは
格局の説明が入ってきますが
やはり、格の理解は
避けて通れない基礎知識だと思います。

初心の頃はそうです。
「命宮に紫微星がはいって旺なので超ラッキー!」
割と局地的な判断でも
当たるときは当たりますが、
鑑定数が多くなってくると
だんだんと鑑定内容が密になり、難しくなってくるのが普通かなと思います。


その様な段階で必要となるのは
「格局」の理解です。
先日お話した星耀の輝度の件も
単純に五行のみで出しているとは考えがたく
この格のコンビネーションと宮との関係も
配慮の範疇に入っていると思えます。

各書籍の輝度のとり方の差異を
調べてみるのもおもしろい発見がありそうです。