私の奥さんが萬年暦を新調すると言うので
ネットで久しぶりに色々検索してみました。
どこの干支九星の流派かは伏せますが
「それを忘れたのが、令和元年の冬至の時であり、令和2年の夏至で閏を入れるという事態が起きています。」
「そしてこれと同じことが、令和31年の夏至と冬至の時にも起きます。」
と子弟共に、閏設定の誤謬を指摘しています。
根拠としては、望月治先生の「干支九星・万年暦」に記載されていたと。
おろおろしている様子でした。
現状、日本でプロアマ問わず、広く信頼されている萬年暦には
天象学会「令和萬年暦」があります。
この書籍の閏の設定が違うと言っているようです
唯一、東洋書院の東海林秀樹氏の「萬年暦」自分らの考えと一致していると言っています。
以下は私の判断となります。
日家九星閏の設定方法は「九星置閏法」と「前遠後近置閏法」があります。
しかし、本来の日家閏調整というのは、日数に余剰が出るので、それを合わせましょうと
いう目的で操作されるのが第一義だと思います。
つまり、九星の一遁サイクルが180日から+30日となったら閏調整すれば良いと考えます。
令和元年の冬至 で閏を入れたら2019年冬から2020年夏の切替日までの間隔が180日となり、日数がおかしくなります。
望月治先生の「干支九星・万年暦」 の内容からの判断ですと確かに間違えていると言えますが
私は望月治先生の孫弟子となりますが、師の著書には間違えも多くあります。
何十年もの研究の経緯を考えると、多めに見ています。
閏の目的は何?