移動して外交する。人間関係。
故郷(生まれた土地)離れるかどうか? 離れた場合、どのような境遇になるか? そこで対人関係が調和するか?貴人の助けがあるか?
遷移宮は一生の縮図とも言える。これが遷移宮の元となる象意。
背井離鄕 はいせいりきょう
(生まれ育った故郷から離れて、他の地域で暮らすこと。)
例1)
命宮は天府、陀羅、文昌、文曲にはさまれる。身宮は天相で「府相朝垣」格を強める。
命宮に天魁、遷移宮に天鉞で「座貴向貴」格。
遷移宮は廉貞化禄で三方は三奇加会格を形成する。
但し、地空、地劫がある。が左輔、右弼で助けられている。変動中の中に発展がある。
外見は重厚だが、内心は意気盛ん。
彼は丁卯大限の終わりごろに、家族とサンフランシスコに移転した。戊辰大限の初めにヒューストンに移る。
丁卯大限の三方は殺破狼格局で、太陰化禄は先天父母宮と後天兄弟宮に入る。巨門化忌は先天田宅宮。
これは父兄の助力により故郷を離れ、海外に引っ越したと言う意味となる。巨門田宅化忌は家から離れる意。
戊辰大限は貪狼化禄、太陰化権、右弼化科、天機化忌となり、先天遷移宮を吉化する。また、大限事業宮の申を禄ではさむ。太陰化権と天機化忌も会する。
経営に苦心するが順序通りの発展ができる。
続く己巳大限は武曲化禄、貪狼化権で先天の遷移宮三奇加会をさらに吉化する。戊辰大限お貪狼化禄、己巳大限の武曲化禄は続けて先天財帛宮の酉宮を照らす。