虹下る。
近所の産土神社である日枝神社に、虹が注いでいました。 なんとも神秘的でした。 こ
近所の産土神社である日枝神社に、虹が注いでいました。 なんとも神秘的でした。 こ
日曜日は妻と中山法華経寺に荒行祈祷を受けに参りました。 今年の鬼子母神さまは笑っ
去年は大量の売れ残りが問題になった恵方巻。 明きの方、歳徳(としとく)とも言う。
本日、熊野本宮大社から届きました。 絵馬型に注連縄と紙垂がありフルセットと言えば
なかなか無いので 知り合いの はんず草加店で作ってもらいました。 とっても使いや
なんとP866. 重い。 ひしひしと 昔の人のガッツに頭が下がります。
占いを始めてから 私の使っている万年暦は天象学会の「平成萬年暦」です。 その他に
今年の恵方は「丙」になります。 恵方は「明きの方」とも言われ古くから知られていま
昨日 12月22日は冬至でした 恒例の冬至占を行い、頂いた卦は「山火賁の上爻でし
これが初めてですが 和装本を手作りしてみました。 「郭氏元経」は東晋